山の上に掛かっている雲・・・
この雲を「傘雲」というそうです。(^^)(友人談)
これは「明日、天気が悪いよ~」と教えてくれる「雲」
だとか。
↓う~~ん「いかにも」な雲行き。
自然ってホント素晴らしい!
↓友人宅の前の道を掃いていたら、
枯れ葉がこのように集まったとか。
正に自然の造形美?
見ているだけで和みます。(*^^*)
PRODUCED BY MOVE
山の上に掛かっている雲・・・
この雲を「傘雲」というそうです。(^^)(友人談)
これは「明日、天気が悪いよ~」と教えてくれる「雲」
だとか。
↓う~~ん「いかにも」な雲行き。
自然ってホント素晴らしい!
↓友人宅の前の道を掃いていたら、
枯れ葉がこのように集まったとか。
正に自然の造形美?
見ているだけで和みます。(*^^*)
245シリーズの初期型、SH!(^^)
久々の入荷です!
↓この型は、見た目はコンパクトなんですが、お尻(底面)が大きいのです!
↓荷物がこんなに入る!(文庫本をフラットに2列・3冊くくってに置いてます。ペットボトルは600ml)口も大きく開きます。
↓開閉はファスナー。↑これだけ入れても、楽々閉まります。
↓持ち上げると、このように!肩にも楽々掛かります。(*^^*)
この機会にぜひ!(*^^*)
↓同型のラージサイズ(左)も一緒に入荷したので、比べてみたら・・・
底マルのサイズは同じくらいでした。(^^;(沢山入る筈です)
仕事帰り、餃子がどうしても食べたかったので、シンフォニー豊田ビルの「やまや」さんに行ってまいりました。
ここはもつ鍋が有名なんですが、餃子もとっても美味しいのです!(*^^*)
↑画像は2人前。 3人で行って、これを1人一皿づつ頼んで、ガツガツ頂きました。 ニンニクも結構入っていたようですが・・気にしない! 寝る前に牛乳飲んで、ブレスケアを食べれば良いのです。(*^^*)
本当に寒くなってきましたので、ガッツリ食べて、体調を崩さないようにしなければ!(*^^*)
↓寒くなったら、このバッグ! 328シリーズの中で、一番荷物が入ります!(開閉はファスナー)マフラーや手袋など、冬の常備品がしっかり収納できちゃいます。(*^^*)
T.A デザイン F-328-L
冬のジャケットによく映えます!(*^^*)
この冬は「白」!お見逃しなく!
T.A デザイン F-326-M
今日は絶対!オムライスを食べる!と決めていたので、朝から美味しそうな洋食屋さんをネットで検索し、行ったらお店は「臨時休業」(T-T)ホントついてませんでした。
しかしながら、ダメもとで入った和食屋さん(表の看板に「本日のランチはオムライス」とあったので)が大ヒット!こ~んな立派なオムライスがでてきました! 中のライスは大きめの鶏肉とタマネギ、ピーマンが入った、ちょっと濃い目の味付けの正統派ケチャップご飯! 和食屋さんなので、添えられている漬物は福神漬とらっきょでしたが、大変美味しゅうございました!(*^^*)
スタッフの方に「オムライスは、よくランチで出されるんですか?」と尋ねると
「初めてですよ、今日は息子さんが作ってるから」とのこと。
将来、息子さんが跡を継いだら、いつでもこのオムライスを食べに来れるのかな~、ま、念願のオムライスが食べられたので、満足でした。(*^^*)
これを観た従姉妹が「良かったよ!」とあんまり力説するので、本日のレイトショーを観て参りました。(^^)
感想から言うと、大変、お腹が減る映画でした。 美味しそうなお料理が沢山出てきます。(夕飯、食べてから行けば良かった・・)
終わる頃には「チャーハン」「オムライス」「ロールキャベツ」は私の「絶対食べてやろう」リストに加わりました。映画の帰りにどこかで食ベようと思ってましたが、この時間(23時10分)では、開いている店はほとんどないので、急いで帰宅してボソボソとお茶漬をすすって我慢。(--; 明日こそは・・洋食屋さんで美味しいオムライスを食べるぞぉ!と心に誓いました。
テンポの速い映画だったので、あっという間の2時間。 終わりに近づく頃、周囲は皆すすり泣いていました。(従姉妹も泣けたって言っていたよーな・・・私は腹の虫がぐーぐー泣いてました)(--)
理由はともかく、一見の価値はある映画かと。(^^;(ロールキャベツが食べたくなります!) 機会がありましたら、ぜひご覧になって下さい!(*^^*)
↓今日はこのバッグを使いました。(私所有)
残念ながら、現在この型は作られておりませんが、どこへ行っても「ステキなバッグね!」と褒めてもらってます。(*^^*)(嬉しいものです!)
↑コンビニで見つけて、ど~~しても気になりました。(^^;
これ、ミルクティーって書いてあるけど、なぜ透明なのか?
水にミルクティ・フレーバーを付けただけのものなの?でも、「MILK TEA」って書いてある。(–)
価格は124円税込み。悩むくらいなら、買ってしまえっと店に持ち帰りました。(^^)
飲んでみると、味は本当にミルクティ。 結構、美味しいのですが、やはり人は目からも味わうので、どうしても違和感があります。(最初は、目隠しをして飲ませねばなりませんね)(^^)
同僚に「ね、これちょっと飲んでみて」言ってみた。すると「・・・・何、それ? また変なもの買ってきたの?」と言われ
「いやいや、コンビニで買ったペットボトルだよ~、サントリーさんが出してるんだから、変なわけないじゃん」と私。(^^;
「・・・・・・・・・なんか・・・甘い匂いがする・・・何なの、これ?」
「だからさあ、飲料水だって、ほら飲んで!」
ここまで言って、ようやく飲んでくれました。 (--)
他の人もみんな疑いの眼・・・・得たいの知れない薬品で白くしたのでは?と言うので透明な理由を調べてみました。
紅茶が透明なのは、茶葉に高温の水蒸気をあてて加熱し、色を出さずに独自の高濃度アロマ抽出製法を採用しているため。茶葉はミルクティーに最適なアッサム茶葉です。(「MILK」は乳糖、乳清ミネラルが加えられています)
本当に寒くなってまいりました。 今日はダウンコートを着て出勤しましたが、ホームに立っていると、それでも寒い。(--)
そこで今晩は「鍋」にしよう!という話に。
「鍋の野菜はやっぱり白菜だよね~!1個買っちゃうと食べるの大変だから、半分?いや、4分の1にカットしたのでいいよね・・でもさあ、野菜って切ると増殖しない?・・・やっぱり小口になったもの買おうか? あと、ネギとキノコかな~ああ、だし汁はお鍋用のを買った方が良いよね?ポン酢やゴマダレもい~けど、味が付いてくれた方が楽だもんね。 肉はブタ?トリ?・・魚は骨が面倒だから、やめよ~・・じゃあ牡蠣や貝も入れる?・・・・・・・なんか買い物だけで疲れそう、やっぱり鍋はやめようか・・」
と話していたら、ものぐさな私たちを見かねた友人が、野菜たっぷりの「ウドンすきセットを」を差し入れてくれました。(*^^*)
湯葉に海老、鶏肉、ネギ、三つ葉、白菜、生麩、油揚げに2種類のキノコ!と豪華絢爛なうどんすき! だし汁付きなので、鍋さえあれば、すぐに出来てしまう優れもの! 料亭張りの、こんなに美味しいお鍋が簡単に食べれるなんて・・ホント!ものぐさに優しい世の中になったものです!(^^)(ありがたや~)
美味しいモノを食べると、体も心も温まります!しっかり食べて、風邪をひかずにこの冬を乗り切りましょう!(^^*)
しっかり食べたら、このリュック!(^^)
T.A デザイン F-426-RY
食べた分、しっかり歩いてカロリーを消費しなければ!(--;