腕立て伏せ

付き合いで、バレーボールの試合に出ることになりました。(--)

体育館で、まずは準備運動。

はい!腕立て伏せ20回!の掛け声と共に、みなさん軽快に腕を曲げている・・平均年齢は60歳を超えているであろう、この集団・・日ごろ運動している方は違いますです。(--)

私も、よっこいしょっと、腹ばいになって、腕で体を支えようとしてみたが・・・無理・・腕がガクガクして体が支えられない。(T-T)

腕立て伏せのポーズすら取れない私を横目で見ながら(でも見ないふりをして)他のみなさんは、軽々と20回をクリアしてました。(--;(すごい)

私は、人数あわせだけの存在でしたので、試合中は皆さんの邪魔にならぬよう、必死にボールから逃げてたので、チームは勝ちました。(--)

良い方ばかりで「あなたが入ってくれたおかげで勝てたの!これからも一緒にやりましょうね」と暖かい言葉をかけてくださいました。(--;(いえ、もうご無礼します)

 

・・・・・・・・・・

何もしていないのに・・・体の節々が痛いのです。(T-T)(情けない)

 

 

 

 

目の正月(^^)

街中を歩いていると、どこもクリスマス一色。イルミネーションも昨年より凝ったものが増えてきたような。「目の保養」とはよく言ったもので、好きなものや綺麗な品をみていると、気持ちも豊かになってきますね。(*^^*)

寒い日が続いておりますが、お時間がございましたら、ぜひα-oneで「目の正月」を感じて下さい。(*^^*)

*「目の正月」とは、美しいものや珍しいものを見て楽しむことを例えた言葉。「目の保養」と似た意味ですが、もっとランクアップした表現だとか。(^^;(松尾芭蕉の俳句にもあるそうです)

 

 

ご依頼の品 パンダ・バッグ(^^;

>以前、「パンダバッグ」と紹介していたバッグは?

というご質問をいただきました。

現在、ブラックの在庫は無いと思われますが(^^;「パンダ・バッグ」と記載していたのなら↓こちらの品かと。

F-215-M

2way 型で機能性も抜群な品です。(*^^*)(使いやすいのです)

 

ランダムに配置された黒色が何となくパンダ?(^^;(っぽくないですか?)

哀愁が漂う後ろ姿・・・動物の世界もいろいろあるんでしょうねー(--;

 

発見!(^^)

F-375-M

先日、豊橋駅でこのバッグを↑こんな感じで持った若い男性を発見!(*^^*)

お客様だぁ~~、でも若い!・・大学生かな?などど口走りながら、後ろを嬉しそうに歩いておりました。(^^;(あとで連れに”不審者”と罵られました)

が・・新幹線乗り場へ行ってしまったので、途中で断念・・・(--;(ちぃ)

でも、在来線のホームからも・・よ~く見えるんですよ、豊橋駅の新幹線のホームは!(*^^*) すぐに発見して、遠目に姿を眺めていましたが(職業意識です)(^^;このバッグ・・・男性が持ったビジュアルもかなりイケてます!

もうすぐクリスマス!性別や年齢に関係なく、喜んでいただけるギフトで~す♪(*^^*)

寒いです。(T-T)

昨晩、近所のコンビニに行くために外に出ると・・・寒い。(--;しっかり着込んでいたつもりでしたが、やはり12月・・・寒さが半端なくなっております。

インフルも流行り出している今日この頃・・・皆さまどうぞ、ご自愛くださいませ。m(__)m

1年間頑張った自分へのご褒美♪は、ちょっと「大人」な品がおススメ!

クラッチにもなる手提げタイプ。(^^) キラキラスパンコールが印象的。シックな装いにも綺麗にフィットしま~す(*^^*)

F-438-M

12月支度(^^)

本日はもう12月!残すところあと30日で今年が終わります。(--;(あっという間です)

これから、忘年会やコンサートなど、ちょっと気取りたいお出かけの際は↓高級感が漂う「A-108-S」がおススメです。 ショルダーヒモも付いた2wayタイプなので、ナナメ掛けもOK。 ホテルのビッフェで重宝いたします。(*^^*)

この種のバッグは、焦って探すと、なかなか気に入った品が見つかりませんので、余裕を持ってお求め下さい。(*^^*)(入荷している今がチャンス♪)

A-108-S

臨時休業のお知らせ(α-one)

 

【直営店α-oneは12月1日~4日の間、連休させて頂きます】

お間違えのないよう、宜しくお願い申し上げます。m(__)m

↑店には売り切れてしまっていた商品が続々再入荷しております。(*^^*)
12月5日(木)より通常営業となりますので、ぜひ!ご来店ください!

全て「革」で作られた、オリジナルデザインのリュックA-108RY♪(^^)

ボックス型なので収納力は抜群!しっかり荷物を入れたい方におススメ。
エナメルコーティングと型押しが素材に施されているので、傷や汚れに強いスグレものなのです!(*^^*)

東西の境目(^^)

外国人に「関東と関西の境ってどこ?」と尋ねられ、どこだったろう?(^^;とググりました。

「関西」という言葉は奈良時代から使われていて越前の愛発の関、美濃の不和の関、伊勢の鈴鹿の関の3つの関所を結んだせんより西を「関西」と呼んでいた。「関東」という言葉が使われるようになるのは室町時代以降で、その場言の関は箱根の関所のこと。

 

↑こんな感じ。(^^)

言葉って・・何気なく使ってるんですよね~。(^^;

F-429-S

 

 

ミッチーブーム(^^)

この言葉は聞いた事はありましたが、「ミッチー」が美智子さまの事だったとは、今まで知りませんでした。(^^;(俳優の及川さんかと・・)

1958年(昭和33年)11月27日、当時皇太子だった明仁親王と美智子さまのご婚約が発表されました。(*^^*)

世間的にお見合いでの結婚が多かった中、テニスコートでの自由恋愛により結婚に至ったことから大きな注目を浴び、テニスで着てい白地のVネックセーターや白い服装が「ミッチースタイル」と呼ばれて、大流行したそうです。

冬場の「白」はカッコい~ですよね~♪(^^)

F-371-L