毎年、2月が一番寒い・・と思ってましたが、今年は1月の寒波が凄まじかったせいか、何かこう新しい月になったという実感がない。(--)ひたすらに寒い)
でも、バッグ業界の2月は「新作」が入荷される月!(^^;(全部ではありませんが)
月半ばぐらいから、ご紹介できると思いますので、乞う!ご期待です。(*^^*)
個人的に・・・↓この2つが待ち遠しい!(*^^*)
PRODUCED BY MOVE
毎年、2月が一番寒い・・と思ってましたが、今年は1月の寒波が凄まじかったせいか、何かこう新しい月になったという実感がない。(--)ひたすらに寒い)
でも、バッグ業界の2月は「新作」が入荷される月!(^^;(全部ではありませんが)
月半ばぐらいから、ご紹介できると思いますので、乞う!ご期待です。(*^^*)
個人的に・・・↓この2つが待ち遠しい!(*^^*)
先日、部屋に掃除機をかけていると・・・モーター音が変わった?と思った瞬間、異臭とともに煙がモクモクと出てきた!!
水をかけるか!?
爆発したらどうしよう!??
コンセントは外さないと!
・・・でも外したら、感電せんだろうか?
色々な考えが頭に浮かびましたが、とにかく外に出さなねば!とコンセントを引き抜いて、ベランダへ移動。暫くすると煙はでなくなりましたが、1時間ほど放置した後におそるおそる蓋をあけると・・どうやらコードが焼き切れたもよう。
もう十年も使っているので、寿命かな~。(--;(こんな事初めて)
今度はコードレスのスティックタイプをにしよう~。吸引力は・・・まあ適当でいい。コードがなければ焼けることもないのだから。(--)
先日、無農薬のお米を大量に頂きました・・が、ウチは少人数住まい。しかしお米をダダクサにできる年代ではないので、とりあえず毎日・毎食米を食べる事に。
こんな時はやっぱり「おにぎり」。握ると小さくなるので、けっこう沢山の量を消費します。ゆかりやわさび、佃煮などを具にすれば、今の季節なら楽々翌日まで置いておけるのです。
私の好みは海苔をぐるりと巻いて、アルミフォイルで包まれたもの。・・・べったりとご飯にくっついた海苔が大好きなのです。(*^^*)子供の頃はこればっかりでしたからね~。遠足や運動会を思い出して、美味しさ倍増なのです。(*^^*)
本日のおにぎりの具は炒り卵。
母のおにぎりには必ず入っていたもので、お酒と味噌と砂糖を等分に加えて炒ったものでしたが、とても美味しいですよ。(*^^*)
でも・・これを毎日つづけたら・・・
太るんだろ~な~(T-T)
炭水化物の塊なんだから。(ごはんは大好きなのですが)(T-T)
お弁当を持って行くときはこのバッグ!(*^^*)
T.A design F-286-M1
荷物が沢山入るし・・・↓おにぎり型っぽくないですか?(^0^)(オヤジギャグです(–;忘れてください)
本日、少し年配で、着物をお召しになったお客様が、F-316に一目惚れされて、持っていたバッグと持ち替えられていかれました。(*^^*)
正直、着物は想定しておりませんでしたが・・・合わせられると、い~感じ!(*^^*)
意外なコーディネイト!ぜひお試しください。
T.A design F-316シリーズ
今日は本当に寒いです。(--;
コロンコロンの雪ネコ・・・・ご立派です。(^^;
心臓病に気をつけないと。(^^; 友人は猫用ランニングマシンを購入したそうですが・・・彼らを走らせるのは大変そうです。(--;(この猫ではありません、ペルシャ猫です)(^^)
触りた~~い!
ネコも犬も大好きなのです!今度の休みはネコカフェへ行ってみよう!(*^^*)
おや?お土産ですか?
わたくしもお相伴にあずからないと!
おいしいですぅ!
違う味もいただきましょう・・・
これですね~(--)(でも止められない~)(T-T)
尾州織物・T.A design コラボバッグ、もうすぐ出来上がるそうです!(^^)
ご期待くださ~い!(*^^*)
尾崎紅葉の「金色夜叉」(^^)
この話・・・貫一がお宮を蹴っているシーンが有名ですね。(熱海に銅像があります)(^^) あれは1月17日の出来事だそうで。
本を読む前は「ゲタで着物姿の女性を蹴るなんて、なんて酷い男!」と思ってましたが、婚約者だった仲なのに、お宮はダイヤモンドに目がくらんで、貫一を捨ててお金持ちの男に走った・・・で、追いかけて来た貫一に「私がいなくなったら、あなたは大丈夫なの?心配だわ!」といいながらすがったところを蹴られている。・・・これ、当たり前ですよね。(--)
で、貫一さんの有名なセリフが
「ああ、宮さんこうして二人が一処にいるのも今夜限だ。お前が僕の介抱をしてくれるのも今夜限、僕がお前に物を言うのも今夜限だよ。一月の十七日、宮さん、善く覚えてお置き。来年の今月今夜は、貫一は何処でこの月を見るのだか! 再来年の今月今夜・・・・・・・・・・・・十年後の今月今夜・・・・・・・・・・・・一生を通して僕は今月今夜を忘れん、忘れるものか、死でも僕は忘れんよ! いいか、宮さん、一月の十七日だ。来年の今月今夜になったらば、僕の涙で必ず月は曇らして見せるから、月が・・・・・・・・・・・・月が・・・・・・・・・・・・月が・・・・・・・・・・・・曇ったらば、宮さん、貫一は何処かでお前を恨んで、今夜のように泣いていると思ってくれ。」
・・・・何と言うか・・・かなりしつこい。(--) ムカつく出来事ではありますが・・・こんな女は早く忘れて、もっと良い人を見つければいいのに・・なんでこんなにしゃべりまくるんだろう?・・・というのが感想です。(--)
この先もドロドロで面白いので、興味のある方はぜひ~お読みください!(^^)