母の日支度3(^^)

3人の子供がいる友人に「母の日」って何が欲しい?本音で、と尋ねると、日本銀行券と言う。(--; いや、現金じゃなくて「物」で、子供から欲しい物!と言うと・・・できたら「使える物」が良いと。

バッグで実用的なモノというと「書類」(A4)「ペットボトル」「傘」財布などの日常品が全て入って・・・カジュアル過ぎず、固すぎず。 PTAの集まりにも持っていけるけど、小洒落たい! です。(^^)

↓こちらがそのバッグ!

前後に丸いポケットまで付いているので、使い勝手は申し分ない!

ちょっと差の付くトートバッグ!母の日ギフトにおススメで~す!(^^)

↓書類が入るので、お稽古の時にも!

↓ヒモの長さは調節できるので、肩にも掛かります。

↓詳細は、オンラインサイトでご覧ください。(^^)

F-431-M

母の日支度・2(^^)

バッグの中で嵩張らない、カードケース。(*^^*)

京都の老舗NANIWAYAの作品で、牛革で作られています。

診察券や保険証、ポイントカードなど、カードを整理するには必須のアイテム!

カーネーション(お花)の代わりに!と言う方におススメです。(*^^*)

 

母の日の支度(^^)

今年の「母の日」は5月10日(日)です。

数えてみたら・・・今月はもう今日までなので・・・ギフト・・・そろそろ用意をせねばなりませんね。(--;(ギリギリだと選べなくて、適当になってしまう事もあるので)

おススメなのは、F-286-P

両手が空くポシェットは、普段使いに安全!便利!なのです。

(ギフトラッピング承ります)

↓商品の詳細はオンラインサイトでご覧ください。

F286-P

white color!(^^)

F-435-M

包みボタンが可愛い(*^^*)F-435シリーズ、その中でも白色は圧巻!美しすぎるのです。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° コーデもホワイトなら楽々♪

このカラーは限定生産ですので、気になる方はお早めに。(*^^*)

↓オンラインサイト

F-435Mホワイト

ジャガード織(^^)

F-451シリーズの素材は「ポリエステルのジャガード織」とあります。

恥ずかしながら私は「ジャガード織」がどういう素材なのか?よく分かりませんでした。(--;で・・ググりました。

ジャガード生地は、布地に模様を上から印刷した「プリント生地」とは違い、デザイン自体が生地に織り込まれている織物。自然な立体感と高級感が出るのが特徴だそうです。プリントではないので、色落ちの心配もないのも魅力的。(^^)通常は高級な衣類やファブリックに使われている素材だそうです。

ハンドバッグには最適な素材だったんですね~。(*^^*)