さくらの日(^^)

本日(3月27日)は「さくらの日」

3×9=27ということで、3(さ)9(く)ら(?)だそうです。(^^;(すっごいこじつけ)

七十二侯のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期だからということもあるでしょうが、今年のさくらは寒い中、必死で咲いているような感がありますね~。

これから暖かくなるのでしょうが・・・まだまだ早朝は寒いのです。(--)自転車で通勤してると、手袋が外せませんです。(--)(婆シャツも)

こんな時・・風邪をひきやすいので、皆様どうぞ、お気をつけ下さいませ!

 

F-375-L 補足

底面の強度についてご質問をいただきましたので説明させていただきます。

底面に鋲は付いておりませんが、底板が付いているので、2重の厚みという事になります。 A4サイズの雑誌を5冊入れてみましたが、型は崩れませんでした。

あくまでファッションバッグですので、何キロまで耐えられるか?というご質問にはお答えできません。

ご購入は、実物をご覧頂いて、ご判断いただく事をオススメ致します。

 

 

豊橋 カレーうどん

豊橋市の推奨する「カレーうどん」(^^)

こんなキャラクターがいたとは!

在住18年ですが、全然知りませんでした。(^^;

取り扱い店舗が全52店あるそうですが、店ごとに具が違います。

「豊橋かれーうどん」を名乗るには、

●自家製麺を使用する。

●器の底から、ごはん、とろろ、カレーうどんの順に入れる。

●豊橋産ウズラの卵を使用する。

●福神漬けまたはツボ付け、紅しょうがを添える。

●愛情を持っている(^^;

が必須要項。

↓今日行ったのは「勢川つつじが丘店」(^^)

いか・えび・たこ・ホタテ・かに爪が入った海鮮かれーうどん。

ウズラの卵の天婦羅が2個入ってました。

マニュアルにしたがって、うどんを平らげる。その間、下の方をさぐってはいけない、まぜてはいけない!

↓うどんが無くなるとこんな感じ。そこに福神漬けと梅干を投入。

底をさぐるとトロロごはんが出現!福神漬けを混ぜていただきましょう!(*^^*)

正直、美味しかったです。福神漬けとカレーとトロロご飯を混ぜると、こんな味になるとは!(^^;(想像だけだと・・引きますが)

「豊橋 カレーうどん」は地域団体商標に登録されたそうです。

豊橋にお越しの節は、ぜひ~(*^^*)

春・・・よこい!(^^)

素材が品の良い輝き放つ「F-326シリーズ」!

麻に転写加工された素材は、丈夫で汚れにくいので

日常使いにオススメです。

少し暖かくなってきた?(^^;3月も後半!

そろそろ春の装いをしたいものです。(*^^*)

T.A design F-326-S

ご依頼の件(^^)

A4書類が楽々入って「春らしい」バッグと言えば

このF-245-M!(*^^*)がオススメです。

持ってるだけで、可愛い! さわやか! 縦長なので、見た目は華奢ですが大容量!(*^^*)

今なら、作られたばかりなので、在庫がございます。

気になる方は、この機会にぜひ!(^^)

F-245M

T.A design   F-245-M

 

 

「肉」な気分!(*^^*)

今日はちょっと疲れる作業をしたせいか?どうにも「肉」が食べたくなったので、大学近くの定食屋さんで「ステーキ定食」を注文しちゃいました!(*^^*)

もの凄~く固い肉でしたが、味付けは美味しかったです。(^^;

白いご飯のおかずにがつがつとステーキをくらいましたが、半分も食べると、お腹いっぱい・・・ご飯は食べれるのですが、肉はもうギブアップ。食べられなくなったものです。(T-T)

流石は大学のご近所店・・肉もでっかいし、副菜にひじきがこんもりと。野菜サラダもやたらと量が多いので、学生らしい子達で、店はごった返してました。

↓からあげ定食を頼んだ知り合い。

画像では分かりにくいですが・・・デッカイからあげが8個も付いている。(^^;

↑結局2個だけ食べてリタイア・・・このお店は希望すると、持ち帰り用の袋をくれるので、いそいそと詰めてました。(*^^*)(さすがです)

 

萬望工房(^^)

津島にある和菓子工房「萬望工房」(*^^*)

全て豆から炊いた自家製餡と旬の素材で作られているので、その時期の素材の味を楽しめます。(*^^*)

↑トレードマークのマンボウ(^^)

週4日木・金・土・日の営業なので、お間違えなく!

本日αoneの店長がお饅頭を差し入れてくださったので(^^)皆でいただきました。特にイチゴ大福は、イチゴがでっかくて酸味がほどよくて、餡とギュウヒのバランスが絶妙!凄く美味しかったです!3月までのメニューだそうですので、「今」がチャンスかと~

もちろん、私もご相伴にあずかります~

「今」でしょう!(^^)

暖かいような・・寒いような。

これが三寒四温というのでしょうか?

昼間は暖かいので油断して薄着でふらふらしていたら、帰りの寒さに体がビックリ!思わず上着を買って着込みました。(風邪をひいたら元も子もないので)(--;

厚手のストールを持っていれば、こんな出費にはならなかったのです。(T-T)この季節はしっかり備えておかねばなりません。

↑このくらいの容量があれば分厚いストールも入るし、両手が空くから楽なのです!

フルシーズン対応可能な「千鳥柄」!

在庫がある「今」がチャンスなのです!(*^^*)

円周率の日。(^^)

3月14日は円周率の日だそうで。 なんで?まんま「3.14」だから。(^^;

全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会は1978(昭和53)年に、バレンタインデーの返礼にキャンデーを贈る日として「キャンデーの日」を制定。それなら、返礼に「バッグ」を贈る「バッグの日」も加えてよ~(--)

でも・・・大概の女性は贈り物のバッグに満足しない・・・だって自分のライフスタイルに合ったものでないと、使いませんからね~、ちゃんと「何が欲しい?」と尋ねてもらって、それを買ってもらう・・・いやいや、それならば現金をくれて「好きなものを買っておいで~」が一番いいかな!(*^^*)

なんて、情緒の無い話をしているから、何もないんですよね・・・(--)

でもまあ、欲しいモノは自分しか分かりませんのでね、そこは譲らずバッグは選びましょう~(*^^*)

T.A design F-424-M

こ~ゆ~のが貰えたら文句ないんですけどね~(*^^*)