2(ふ)月9(く)の日。(^^)

山口県の下関や福岡県では、フグの事を「ふく」と呼んでいます。「福「」に繋がる縁起物として古くからふくという様に読んでいるようです。 

色々な呼び方をされてまして・・・

大阪では「てっぽう」”当たる”と死ぬからですね~(^^;

鹿児島県ン志布志地方では「ジュッテントン」フグに当たると、十回転んで倒れるという・・・(--;

高知県では「キタマクラ」・・言わずもがなの(^^;死んだ時枕を向ける方向が北・・

長崎県島原市では「ガンバ」・・方言で棺桶という意味だそうで。(^^;

あんまり良い表現はされてませんが、毒で死ぬ人が多かったからなんですね。(--;

フグは豊臣秀吉によって「河豚禁止令」(1592年~)なるものが出され、各藩も制限をかけたようですが・・・まあ、内緒で食べていた人は多かったもよう・・(運が悪ければ毒にあたりますが)(--; それを解除したのが、かの伊藤博文。明治時代に彼が下関を訪れた際、しけで魚が無かった為、食事に魚が出なかった事を嘆いたところ、料理人が禁止されていたフグを出してしまった・・・するとあまりに美味しかったので彼は山口県の県令に命じて「河豚禁止令」を解除させた。(1888年 山口県だけ) 全国で解除されたのは1946年~だそう・・・今では考えられない事ですね。(国会で問題になります)(^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です