金色夜叉(^^)

尾崎紅葉の「金色夜叉」(^^)

この話・・・貫一がお宮を蹴っているシーンが有名ですね。(熱海に銅像があります)(^^) あれは1月17日の出来事だそうで。

本を読む前は「ゲタで着物姿の女性を蹴るなんて、なんて酷い男!」と思ってましたが、婚約者だった仲なのに、お宮はダイヤモンドに目がくらんで、貫一を捨ててお金持ちの男に走った・・・で、追いかけて来た貫一に「私がいなくなったら、あなたは大丈夫なの?心配だわ!」といいながらすがったところを蹴られている。・・・これ、当たり前ですよね。(--)

で、貫一さんの有名なセリフが

「ああ、宮さんこうして二人が一処にいるのも今夜限だ。お前が僕の介抱をしてくれるのも今夜限、僕がお前に物を言うのも今夜限だよ。一月の十七日、宮さん、善く覚えてお置き。来年の今月今夜は、貫一は何処でこの月を見るのだか! 再来年の今月今夜・・・・・・・・・・・・十年後の今月今夜・・・・・・・・・・・・一生を通して僕は今月今夜を忘れん、忘れるものか、死でも僕は忘れんよ! いいか、宮さん、一月の十七日だ。来年の今月今夜になったらば、僕の涙で必ず月は曇らして見せるから、月が・・・・・・・・・・・・月が・・・・・・・・・・・・月が・・・・・・・・・・・・曇ったらば、宮さん、貫一は何処かでお前を恨んで、今夜のように泣いていると思ってくれ。」

・・・・何と言うか・・・かなりしつこい。(--) ムカつく出来事ではありますが・・・こんな女は早く忘れて、もっと良い人を見つければいいのに・・なんでこんなにしゃべりまくるんだろう?・・・というのが感想です。(--)

この先もドロドロで面白いので、興味のある方はぜひ~お読みください!(^^)

 

 

読書の秋!(*^^*)

コナンドイルの作品で、好きなのがこの「失われた世界」(*^^*) 学生の頃、初めて読みましたが、何度読み返しても楽しめる話です。 映画「ロスト・ワールド」の前身と言われてますが、個人的には「ぜんぜん違う~~」と言いたい。(--) だってドイルの作品は、人間模様が面白いのだから!(*^^*) ティラノザウルスが主役ではないのです!

 

本を持ち歩くのなら、このバッグ!(*^^*)

控えめな素材の輝きが美しい上、大容量なので、実用的です!

T.A design F-326-M

 

手提げで持てて、肩にも掛かりる!A4書類入ります。(*^^*)

 

読書の秋

この本は、何度読み返しても飽きがこない大好きな本です。(*^^*) ギリシャ・トルコの辺境紀行なのですが、女人禁制のアトス半島というギリシャ正教の聖地に期限付きの許可を得て入島し、好奇心と体力のみを頼りにした作家の実体験が描かれています。

春樹さんが食べ物の描写をすると、いつも必ずそれを食べたくなるのですが、アトスの寺院を訪れると必ず最初に出してもらえる、甘いルクミとコーヒーとウゾーの3点セットのくだりを読んだら、どうしても「ルクミ」を食べたくなり、アマゾンで購入してしまいました。
(ウゾーはお酒なので飲めません(--;)

↓トルコ語でルクミは「ロクム」だそうで。これはピスタチオとココナッツが入ったものです。

味は・・・甘い。(^^;甘いのです・・・ひたすらに!

昔のお坊様は、ほとんど食料を持たずに、悪路を歩いて目的の寺院をめぐっていたので、そこでは疲労回復の為に、極甘のお菓子と強いお酒、コーヒーを振舞う習慣ができたのだと納得・・・させてもらえる「甘さ」でした。(^^;

海外を歩き回るのなら、↓このバッグ!大容量な斜め掛け。底に手が届く長さに設定しておけば、極めて安全で、使い勝手の良いバッグなのです。

T.A design F-160-L

 

 

 

 

SHERLOCK(シャーロック)

先日、NHKで放送された「シャーロック・4」。現代版のシャーロックをベネディクト カンバーバッチが演じています。彼は私が観た映画ではイミテーション・ゲームでアランチューリングを、スタートレックではカーン、ドクターストレンジでも主役を演じている人気俳優です。

ミステリーは大好きです。特に、このシャーロックはスマホを駆使して活躍しますので、原作とは全く異なるストーリーの運びがたまらない。イギリスのBBCが制作してますが、次回作はいつできるのか? 首を長くして待っております。

最近、まったく本を読まなくなってしまいましたが、これを機に本の世界のミステリーにハマってみようかと。でも、何を読んだものか?最近の流行は全くわかりませんので、やはり安心して読める古典の名作を読み返すことに。

最初に読む本は、やっぱりこれかな~!大好きです、クリスティ!この時代にこれだけの話が書けるって天才以外の何者でないでしょう!その中の一番のお気に入りがこの「アクロイド殺し」。最近は「アクロイド殺人事件」という表題に変わりましたが、昔は「アクロイド殺し」でした。ダイレクト過ぎて、良くないと判断されたのでしょうかね?

フェアかアンフェアかで論争になった作品です。私は「フェア」だと思うんですけどね~、機会がありましたら、ぜひジャッジして下さい。

そういえばカンバーバッチさん、こんな所にも登場してました。
「殺人は容易だ」

文庫本を入れて持つなら、↓このバッグ!肩にも掛かってコンパクトなので、重いものを入れる時には、ついつい手が伸びるのです。

T.A design F-286-S